Sachi のすべての投稿

11/2ベーシックヨガについて

こんにちは。
ポンテ・マル・スパッツィオです。
いつもレッスンにご参加頂き誠に有難うございます。

11/2(水)18:20-ベーシックヨガ sachi

都合により休講とさせて頂きます。
ご迷惑おかけ致しますが
ご理解のほど宜しくお願い致します。

【スタジオレッスン】11月スケジュール

初めての方はこちら

レッスンご参加者様の声


11月レッスンの予約開始10/10(月)20:00~

11月スタジオテーマは“免疫力をアップ!”

あちこちで紅葉が見られ、そろそろ秋も終わりと言った時期ですね。気温も下がり、空気も乾燥し、ウィルスや細菌への感染も心配な季節です。免疫力を上げて毎日を元気に過ごしたいですね。
免疫力を上げるには、適度な運動、良い睡眠、バランスのとれた食事、笑う! ことが大切です。
運動することで筋力がアップ、基礎代謝が上がり、体温も高くなります。体温が上がることで免疫細胞が活発になり腸内環境も整い、免疫力が上がります。自律神経を整えリラックスすることで良い睡眠にもつながります。良い睡眠は副交感神経を優位にしてくれるので免疫細胞が活性化します。
気持ちよかったり、体の調子がいいと自然に顔もほころびます。
作り笑いでも免疫力は上がるそうですが、自然に笑顔になれるといいですね。
11月のアロマ
ブラックペッパー、ゼラニウム、ベルガモット、カモミール
レッスン毎に組み合わせる香りが変わります

 

下記日程を変更させて頂きます。
・11/5(土)⇔11/6(日)土日レッスンチェンジ
・11/6(日)9:00 10:40レギュラーレッスンSachi⇒特別レッスンアロマヨガ Sachiに変更
・11/8(火)19:00レギュラーレッスンtate⇒特別レッスン満月のヨガ tate変更

・11/24(木)午前中レギュラーレッスンHaru⇒10:00-11:10特別レッスンアロマヨガ Sachiに変更
引き続き新型コロナウイルスの対策を徹底して参ります。
新型コロナウイルス予防について
皆様のご協力をお願い致します。

【11月・12月期間女性限定特別企画】

手ぶらでヨガ30分 

2ヶ月限定で30分のポンテショートレッスンを企画しました。
いつもレッスンにご参加頂いている方はもちろん。
ヨガに興味はあるけど、スタジオってどんな感じか不安だったり
何を着て行ったらいいのか、自分にできるのかなぁ。
なんて思っている方も是非この機会にヨガを体験してみて下さいね!
服装は普段着でOKです!持ち物も不要。予約も不要!気軽に手ぶらでお越しください。
詳細や予約方法はこちら【期間限定企画】手ぶらでヨガ 30分
◆参加費  1,000円

※予約不要ですがコロナ感染予防の為、定員8名としています。

定員に達した場合はご参加いただけませんのでご了承ください。
事前予約も承ります。

【11月・12月期間限定ワークショップ】

ダイエットウォーキング講座 Haru 

2022年
11月27日(日)10:40-12:10 

普段から行っている「ウォーキング」動作で無理なくダイエットを成功させませんか?

道具も不要で思い立ったときに出来るウォーキングはとても手軽に出来る運動です。

手軽に出来るからこそ、体の一部に負担がでない正しいやり方やポイントを
おさえて効率よく得られる歩き方をマスターしましょう。
そうすれば1日10分でも女性に嬉しい様々な効果が得られます。
運動が苦手、体力に自信がないという方にもオススメです。
内容
ウォーキングについての説明
ウォーキングにつながる体の準備運動
靴を履いて実際に外を歩いて体になじませましょう
クールダウン体操

◆参加費  回数券2回分もしくは5,000円

※体験レッスンの方もご参加できます。


【アーユルヴェーダワークショップ】

アーユルヴェーダのオイルケア ~季節に合わせたセルフケア 秋から冬 Tate

●11/23(水祝)15:00-16:30
「アーユルヴェーダ」・・・最近耳にすることが増えたような気がしますが、
よくわからないと思っている方も多いのではないでしょうか。
アンチエイジング(若返り)やデトックス(毒出し)も、
アーユルヴェーダの考え方から広まったものです。
日本には奈良時代に伝わり、知らないうちに私たちの生活の中に根付いていることもあります。
自然に寄り添い、健やかに幸せに生きていくための先人からの智慧です。
晩秋から冬はアーユルヴェーダでは「ヴァータ」の季節。
乾燥して冷たい、この「ヴァータ」を鎮静させるために
アーユルヴェーダの様々なオイルケアを体験してみましょう。
オイルケアは身体を強くし、乾燥から守ってくれます。
今回は、頭や首、デコルテ周りは精油の入ったオイルを使用します。心地よい香りでリラックス効果も高まります。
*簡単なストレッチは行いますが、ヨガのポーズは行いません。
 座学、オイルマッサージの実習、呼吸法を行います。
 楽な服装でご参加ください。ヨガマットは使用しません。
(内容)
・アーユルヴェーダと秋~冬の過ごし方
・ドーシャチェックして自分の性質を知る
・オイルケア(鼻・耳・口)~セサミオイルを使います
・オイルでマッサージ(頭、首~デコルテ、足)
 5つの精油から好きなものを選んで「マイオイル」を作成
 ~グレープシードオイルを使います
 作ったオイルかセサミオイルでマッサージ
・呼吸法
(注意点)
・頭から首、デコルテにオイルを塗布します。タンクトップなど胸周りのあいている服装でご参加ください。
・髪にもオイルがつきます。
・オイルがついてもよいフェイスタオルを1枚お持ちください。
◆このレッスンはワークショップの為、最少催行人数を2名とさせていただきます。
前日20時に人数が満たなかった場合、中止とさせていただきます。
◆資料・材料の準備があるため、開始3時間前に受付を締め切らせていただきます。
◆参加費 レッスンチケット2回分もしくは5,000円

特別レッスン
トルネードヨガby骨格ベクトレ Haru

●11/5(土)9:00~10:10

●11/10(木)9:00~10:10

●11/17(木)9:00~10:10

体を曲線的にトルネード(竜巻)しながら動いていくヨガレッスンです。
立体機能解剖学の視点から、関節に優しく安全に、かつ心地よくポーズが行えるのが
特徴で、イメージとしては太極拳のようなスローに動くヨガです
(内容は骨格ベクトレの理論に基づいて作られています)
こんな方にオススメ!
✅体が硬くて・・・でも体を動かしたい
✅おまけにボディラインは崩したくない
※骨格ベクトレ~努力しらずでボディメイクについてはこちらをご覧下さい

 

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

アロマヨガ Sachi

※2022年1年間のテーマと香りはこちら

●11/6(日)9:00-10:10 
●11/6(日)10:40-11:50   
●11/24(木)10:00-11:10
<11月テーマ~肩こりを改善しよう~ >
寒さが増し、カラダは冷えにより緊張し硬まりやすくなる時ですね。
洋服の重たさや、スマートフォン操作にデスクワークなどで
特に肩まわりが辛い、すっきりしない・・・など悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
11月のアロマヨガでは肩まわりを中心に、肩こりと関係している眼精疲労や胸周りもほぐしながら
肩こり改善につなげていきます。
アロマは血流を良くしてくれほぐし温める香りを使用していきます。
ヨガ×アロマで深呼吸をして気持ちもほぐれるように進めて参りますね。
11月の香り

ローズマリー・・・カラダを温め血流を良くする。集中力を高めたいときに。
マジョラム・・・血流を良くほぐしやすいカラダに。冷えの改善に良い香り。
ブラックペッパー・・・風邪や感染症対策に。呼吸を深くし心を温めてくれる。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

満月のヨガ~ヨガニードラ Tate

●11/8(火)19:00-20:10
11/8は 満月です。
満月の日は月のエネルギーがMAXになります。
水分70%近い私たちの体も浮腫みやすくなり、気持ちもちょっと昂り気味になります。
身体の重さを取り除くように緩やかにストレッチして身体をほぐした後は
眠りのヨガと言われるヨガニードラを行います。
ヨガニードラで、心身をリラックス、気持ちを前向きにしてくれます。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

リラックスヨガ~肩こり解消~  Satoko

●11/17(木)19:00-20:10

季節の変わり目は体調を崩しやすいものですが、実は1年で最も肩が凝りやすい時期は11月という説があります。
その理由には気圧が関係しており、気圧が高いと交感神経が緊張して血管が収縮しやすい状態になるそうです。血流が低下し、肩や首の凝り、腰痛などが起きやすいというわけです。
また、コートや羽織など重さのある冬服に変わるタイミング。このような気圧や気温の変化による不調に負けないよう、肩周りを動かすだけでなくいい位置を身体にインプットしていきましょう。
木曜夜ヨガ恒例、ご希望の方にはプチヘッドショルダーセラピー付きです。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

巡りフローヨガ~極上のシャバアサナへ~ Sachi

●11/23(祝水)10:00-11:10

一つ一つのポーズを一呼吸一動作で繋げ流れるように動いていきます。静と動を組み合わせ全身を大きくダイナミックに使う事で
深層部の筋肉を動かしカラダを温めながら巡りを良くします。
呼吸やカラダの状態に一心集中して行うアサナは
余計な考えが消え、頭の中は静かに思考を落ち着かせてくれるでしょう。
後半はリラックスポーズで神経を沈静させ深いリラックス。
仰向けに寝て、全身の力を抜いて脱力をする。
動いた事で巡ったからこそ味わえる
極上のシャヴァーサナを体験しましょう。

こんな方にお勧め

・ストレスを感じている方
・毎日時間に追われ忙しい方
・イライラしやすい方
・集中力を高めたい
・カラダのコリをほぐしたい
・気分転換したい
・バランスよく筋肉をつけたい
・巡りを良くしたい
・深いリラックスを感じたい
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

◆持ち物
・動きやすい服装でお越しください。(更衣室もございます)
・水分(100円で購入出来ます)
・ヨガマット(レンタル100円です)

●定員
8名
スタジオレッスンご参加の際はお早めにご予約をお願い致します。

●スタジオレギュラーレッスン料金
通常レッスンスタンプ1回もしくは都度払い2,500円

●レッスン予約受付について
スタジオレッスン開始時間まで予約受付をしておりますが、レッスン3時間前までにご予約がない場合には休講とさせていただきます。出来るだけお早めにご予約をお願い致します。

●レッスン催行人数2名以上とさせて頂きます。ご予約が1名の場合はレッスンを休講と致します。その際はメールにてご連絡させて頂きます。出来るだけお早めにご予約を下さいますようお願い致します。

●初めての男性のお客様はご紹介のみとさせて頂きます。

●身分証のご提示をお願いする事がございます。

●予約制です。webでご予約をお願いします。
※キャンセルは前日までにお願いします。(無断キャンセルは返金致しかねます)

予約受付は10/10(月)20時〜です

予約カレンダー

【スタジオレッスン】10月スケジュール

初めての方はこちら

レッスンご参加者様の声


10月スタジオテーマは“代謝を上げる”

10月レッスンの予約開始9/10(土)20:00~

10月は爽やかな秋風が気持ちいい過ごしやすい時ですね。
しかし秋は空気の乾燥や冷えがはじまる季節です。
「冷えは万病のもと」と言われるように、そのまま放っておくと
肩こりや腰痛、倦怠感など慢性的な不調へと繋がってしまいます。
10月は基礎代謝を上げ自分の内側から熱を生み出し血流を良くする事を行っていきます。
スポーツの秋、食欲の秋を楽しみましょう。
10月のアロマ 

ティートリー、ユーカリ、レモングラス、ラベンダー、カモミール

レッスン毎に組み合わせる香りが変わります。

 

下記日程を変更させて頂きます。
・10/1(土)9:00コンディショニングヨガ Satokoに変更
・10/1(土)10:40特別レッスンリラックスヨガ Satokoに変更
・10/2(日)9:00目覚めの朝ヨガ Sachiに変更
・10/2(日)10:40アロマヨガWS Sachiに変更
・10/22(土)⇔10/23(日)土日レッスンチェンジ
・10/29(土)10:40レギュラーレッスン⇒特別レッスンツボヨガ Sachiに変更
引き続き新型コロナウイルスの対策を徹底して参ります。
新型コロナウイルス予防について
皆様のご協力をお願い致します。

【アロマヨガWS】

秋のメンテナンスヨガ~自分だけのアロマトリートメントオイルを作ろう~ Sachi

●10/2()10:40-12:10

ご自身のお好きな香りを選んで秋にぴったりのアロマトリートメントオイル作りをしませんか?
これからの乾燥の季節、毎日のボディケアやヘアケアとしても使えるオイルなので毎日のスキンケアが楽しくなりますよ^^
ヨガレッスンを行った後に自分だけのアロマトリートメントオイル作成を行います。
※使用オイルは小さなお子様やお年寄りでも使えるスイートアーモンドオイルを使用します。ナッツアレルギーのある方はご予約の際にお伝え下さい。お問い合わせ

タイムスケジュール
〇ヨガレッスン(秋のメンテナンスヨガ) 45分
カラダの中心、背骨を意識しながらテンポよく動いていくクラスです。エネルギーをスムーズにカラダをメンテナンスしていきましょう。

 

〇自分だけのアロマトリートメントオイル作成 45分
秋に合った香りのご紹介をします。
お好きな香りをお選び頂けますので自分好みのトリートメントオイルを作って下さいね^^
最後にセルフケアハンドトリートメントを一緒に行っていきましょう。
※お時間は多少前後する場合がございます。ご了承下さい。

 

【当日の流れ】

スタジオ入室

⇓

ヨガレッスン開始

⇓

ヨガレッスン終了後アロマトリートメントオイル作成準備

⇓

アロマトリートメントオイルの作り方について説明

⇓

お好きな香りを選ぶ

⇓

自分だけのアロマオイルを作る

⇓

作成したオイルで簡単セルフハンドマッサージをしてみよう

⇓

終了
◆参加費  回数券2回分もしくは5,000円(材料費込み)
※特別レッスンにつき体験料金対象外です。

特別レッスン

リラックスヨガ~秋の不調を整える~  Satoko

●10/1(土)10:40-11:50

●10/20(木)19:00-20:10

季節の変わり目、特に夏から秋にかけては急な気温の変化にカラダがついていけないことも…。1年の中で1番寒さを感じるとも言われています。
だるさや頭痛、めまい、胃腸の調子が悪いなど夏の疲れが出る頃ですね。
10月のリラックスヨガはそんな不調に影響する自律神経に注目。自律神経は背骨と深い関わりがあります。背骨周りに多く通っているので、背中の筋肉が固まっていたり、背骨を柔軟に動かせなかったりすると、自律神経もうまく機能できません。
背中をほぐし、心身を健康的に整えていきましょう。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン
トルネードヨガby骨格ベクトレ Haru

●10/6(木)9:00~10:10

●10/9(日)9:00~10:10

●10/11(火)10:00~11:10

●10/13(木)9:00~10:10

●10/20(木)9:00~10:10

●10/22(土)9:00~10:10

●10/27(木)9:00~10:10

体を曲線的にトルネード(竜巻)しながら動いていくヨガレッスンです。
立体機能解剖学の視点から、関節に優しく安全に、かつ心地よくポーズが行えるのが
特徴で、イメージとしては太極拳のようなスローに動くヨガです
(内容は骨格ベクトレの理論に基づいて作られています)
こんな方にオススメ!
✅体が硬くて・・・でも体を動かしたい
✅おまけにボディラインは崩したくない
※骨格ベクトレ~努力しらずでボディメイクについてはこちらをご覧下さい

 

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

 


特別レッスン

アロマヨガ Sachi

※2022年1年間のテーマと香りはこちら

●10/17(月)10:00-11:10
●10/23(日)13:30-14:40
<10月テーマ~秋の骨盤調整~ >
秋は寒い冬に向けてカラダの準備をしている時です。
その中の一つとして寒さをしのぐためにエネルギーをため込もうとします。それによって秋から冬にかけて骨盤は閉じる動きをします。
気温が下がり始める秋が一番冷えを感じやすい時期ともいわれていて冷える事でカラダが捻じれ冬に向けて骨盤がうまく閉じてくれない事も。骨盤の中には腸や子宮など温かくしておきたい大切な臓器がありますので秋こそ骨盤を整えてを冬に熱を生み出せるカラダにしておきたいですね。
カラダも気持ちも弛緩させ“整える”をテーマにアロマの良い香りと共にヨガを行います。
10月の香り

クラリセージ・・・月経不調や更年期など女性系の不調に。弛緩させ深くリラックスする香り。
サイプレス・・・ぎゅっとしぼるように、要らないものを出したい時。むくみや疲れのデトックスに。
マンダリン・・・ストレスと緊張で不眠になった時神経を緩和してくれる。リラックスの香り。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

新月のヨガ~キャンドルナイト Tate

●10/25(火)19:00-20:10
月の満ち欠けと人間の体には、深い関わりがあります。
10月25日は新月です。
姿は見えないけれど月のエネルギーが強くなります。
そんな新月の日は、デトックスして調整する日。
月礼拝を中心に骨盤を整えます。
空が澄んでくる季節。キャンドルの灯りでゆっくり動きましょう。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

ツボヨガ~腸活で免疫力アップ~ Sachi

●10/29(土)10:40-11:50  

免疫細胞の70%が腸に存在していると言われています。
日常の食事やヨガなどの運動をして
バランスのとれた良い腸の状態をつくることがウイルスや風邪の予防となります。
またストレスがたまると便秘をしたり、お腹を下したりしますね。メンタルの状態は腸に現れてきますので
お腹を動かし深く呼吸をしてリラックスに繋げていきましょう。
このクラスでは便秘や免疫力アップに良い経穴(ツボ)を紹介しながら
腸の働きを良くしてくれるヨガのポーズを行っていきます。
これから来る寒い冬に負けないカラダを作りましょう!
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

◆持ち物
・動きやすい服装でお越しください。(更衣室もございます)
・水分(100円で購入出来ます)
・ヨガマット(レンタル100円です)

●定員
8名
スタジオレッスンご参加の際はお早めにご予約をお願い致します。

●スタジオレギュラーレッスン料金
通常レッスンスタンプ1回もしくは都度払い2,500円

●レッスン予約受付について
スタジオレッスン開始時間まで予約受付をしておりますが、レッスン3時間前までにご予約がない場合には休講とさせていただきます。出来るだけお早めにご予約をお願い致します。

●レッスン催行人数2名以上とさせて頂きます。ご予約が1名の場合はレッスンを休講と致します。その際はメールにてご連絡させて頂きます。出来るだけお早めにご予約を下さいますようお願い致します。

●初めての男性のお客様はご紹介のみとさせて頂きます。

●身分証のご提示をお願いする事がございます。

●予約制です。webでご予約をお願いします。
※キャンセルは前日までにお願いします。(無断キャンセルは返金致しかねます)

予約受付は9/10(土)20時〜です

予約カレンダー

【スタジオレッスン】9月スケジュール公開

レッスンご参加者様の声はこちらをご覧ください

9月レッスンの予約開始8/10(水)20:00~

9月スタジオテーマは“夏の疲れをリセット”

今年の夏も暑いですね。
暑いだけで体力は消耗します。それを補おうとこってりしたものを食べたりすると弱ってる胃腸にさらに負担がかかったりします。冷たいものの食べ過ぎ飲みすぎもそうですね。
室内と外気の温度差も私たちの身体を消耗させます。
いろんなストレスが毎日少しずつ溜って、ちょっと暑さが落ち着いた頃に心や身体に出てきます。
季節の変わり目に調子を崩すこと、ありませんか?
日頃から溜めないようにすることが大事ですが、どうしても溜ってしまうものです。
早めにリセットしてあげましょう!
9月のアロマ
ローズマリー、ゼラニウム、グレープフルーツ、ベルガモット、オレンジ、ブラックペッパー
レッスン毎に組み合わせる香りが変わります
下記日程を変更させて頂きます。
・9/3(土)⇔9/4(日)レッスンチェンジ
・9/24(土)10:40-11:50 筋膜リリースヨガ Tate⇒特別レッスンツボヨガ Sachi変更

 

引き続き新型コロナウイルスの対策を徹底して参ります。
新型コロナウイルス予防について
皆様のご協力をお願い致します。

特別レッスン
トルネードヨガby骨格ベクトレ Haru

●9/1(木)9:00~10:10

●9/3(土)9:00~10:10

●9/6(火)10:00~11:10

●9/8(木)9:00~10:10

●9/15(木)9:00~10:10

●9/22(木)9:00~10:10

●9/25(日)9:00~10:10

●9/27(火)10:00~11:10

●9/29(木)9:00~10:10

体を曲線的にトルネード(竜巻)しながら動いていくヨガレッスンです。
立体機能解剖学の視点から、関節に優しく安全に、かつ心地よくポーズが行えるのが
特徴で、イメージとしては太極拳のようなスローに動くヨガです
(内容は骨格ベクトレの理論に基づいて作られています)
こんな方にオススメ!
✅体が硬くて・・・でも体を動かしたい
✅おまけにボディラインは崩したくない
※骨格ベクトレ~努力しらずでボディメイクについてはこちらをご覧下さい

 

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

アロマヨガ Sachi

※2022年1年間のテーマと香りはこちら

●9/10(土)15:30-16:40
●9/26(月)10:00-11:10
<9月テーマ~秋美人になろう~ >
9月は夏の疲れを感じたり、後半になると急な気温の変化に身体がついていけず自律神経が乱れ体調を崩しやすい時です。
秋が深まって夜の時間が長くなると、なんとなく寂しい気持ちにもなりますね。
“秋美人”=健やかで心身共に潤いに満ちている
行楽の秋を楽しく過ごすためにヨガでは呼吸を大切に血流や体液の流れを良く全身に栄養をめぐらせる事を行っていきます。
香りは心身のバランスを取り、明るい気分にさせてくれるようなものを選択しました。
気持ちを穏やかに秋を迎え入れましょう。
9月の香り

ベルガモット・・・リラックス&リフレッシュの香り。自分らしさをり戻したい時に。
ゼラニウム・・・心とカラダのバランスを取ってくれる。穏やかに元気になりたいときに。
 ☆リッツァクベバ・・・明るく楽しくしてくれる香り。呼吸系の不調を改善してくれる。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

コンディショニングヨガ~ムーブメント~  Satoko

●9/23(金祝)10:50-12:00

コンディショニングヨガは大きくカラダを動かしていく前に、普段の癖や動かし方のエラーを整え
準備できた状態でダイナミックにポーズを取っていくクラスです。
特別レッスンではカラダを整えたあと、ポーズを次々とつないでいきます。ポーズを重ねるごとに
動きがスムーズになっていき、無駄な力が抜け大きく動いていけることを目指します。
“動くヨガ”を楽しみましょう☆

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

ツボヨガ~秋の不調を改善しよう~ Sachi

●9/24(土)10:40-11:50  
朝晩は秋の空気が感じられ過ごしやすくなる時期ですね。
秋は暑い季節“陽”から寒い季節“陰”へと変化していく大切な時です。
私たちもその変化に対応していかなくてはなりません。
秋と言えば空気が乾燥してくる時です。
乾燥した気候は「肺」の働きを弱めると考えられています。
肺は呼吸のほか、体内の老廃物を外に出し潤い循環をスムーズにしてくれる役割があります。
肺が弱ると呼吸が浅くなり、肌荒れや、髪のパサつき、鼻づまりやのどの乾燥、風邪をひきやすくなります。
また繋がりのある大腸にも影響があり、便秘や下痢の症状が出てきます。
このクラスではこのような秋の不調を改善出来るよう
カラダにある経穴(ツボ)を押しながらヨガのポーズを行っていきます。
秋の過ごし方は、冬に影響して来ると言われているので
寒い冬が苦手・・・という方も知っておくことで今年は楽に過ごせるかもしれません。
ツボってなに?と言うところから分かりやすくお話をしていこうと思いますのでどうぞ楽しみながら^^
初めての方でも安心してご参加下さいね。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

アーユルヴェーダ&ヨガ Tate

●9/27(火)19:00-20:10

アーユルヴェーダは古代インド発祥の伝統医療です。
ヨガとは姉妹関係と言われ深い関わりがあり、自然とともに生きていく中から生まれ、
伝えられてきた私たちが健やかに生きていくための智慧です。
このレッスンでは、アーユルヴェーダの考えに基づき、季節に合わせたヨガを行います。
今年は梅雨明けも早く最初から猛暑、8月の終わりは残暑といっても最近は厳しい暑さが続きますね。
夏は楽しいけれど、カラダはしんどい。
疲れがたまってきている残暑を少しでも快適に健やかに過ごしていけるよう、
食事や健康法などアーユルヴェーダの智慧もご紹介しながら、
カラダやココロのバランスを整えていくよう動いていきます。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


リラックスヨガ~秋の冷え、乾燥対策~  Satoko

●9/29(木)19:00-20:10

秋は過ごしやすい季節ではありますが、空気が乾燥するので体内の水分が出ていき
肌、髪、粘膜などに乾燥トラブルが起こりやすくなります。
肺、気管支への影響も大きく、体調を崩すことも。そこで今月は「肺」に注目。
肋間筋などにアプローチし柔軟な胸回りをつくり、冷え対策には大腸へのアプローチと
季節の変わり目に負けないカラダを作りましょう。
木曜夜ヨガ恒例、ご希望の方にはプチヘッドショルダーセラピー付きです。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


◆持ち物
・動きやすい服装でお越しください。(更衣室もございます)
・水分(100円で購入出来ます)
・ヨガマット(レンタル100円です)

●定員
8名
スタジオレッスンご参加の際はお早めにご予約をお願い致します。

●スタジオレギュラーレッスン料金
通常レッスンスタンプ1回もしくは都度払い2,500円

●レッスン予約受付について
スタジオレッスン開始時間まで予約受付をしておりますが、レッスン3時間前までにご予約がない場合には休講とさせていただきます。出来るだけお早めにご予約をお願い致します。

●レッスン催行人数2名以上とさせて頂きます。ご予約が1名の場合はレッスンを休講と致します。その際はメールにてご連絡させて頂きます。出来るだけお早めにご予約を下さいますようお願い致します。

●初めての男性のお客様はご紹介のみとさせて頂きます。

●身分証のご提示をお願いする事がございます。

●予約制です。webでご予約をお願いします。
※キャンセルは前日までにお願いします。(無断キャンセルは返金致しかねます)

予約受付は8/10(水)20時〜です

予約カレンダー


骨格ベクトレパーソナルセッションご予約はこちら

骨格ベクトレとは

骨格ベクトレパーソナルセッション予約


ヨガプライベートレッスンご予約はこちら

プライベートレッスンについて

プライベートレッスン予約

 

骨格ベクトレパーソナルセッション、ヨガプライベートレッスンご希望の日程がございましたらお問い合わせにてご連絡下さい。

【スタジオレッスン】8月スケジュール公開

レッスンご参加者様の声はこちらをご覧ください

8月レッスンの予約開始は7/10(日)20:00から

8月スタジオテーマは“消化力を高める”

むし暑い日が続くことで食欲が落ちていません? または「夏バテしないように」と逆に必要以上に食べてしまったり…
ただでさえ胃腸に負担がかかる季節ですが、エアコンでカラダの外側からキンキンに冷やされ、それでもやっぱり冷たい飲み物や食事をとってしまい、と胃腸が悲鳴をあげているかもしれません。
カラダが冷えると内臓の筋肉硬化が起こり血流の悪化、消化力は落ちます。
ヨガで内臓への刺激で血流促進。
そしてヨガをきっかけに食事にも意識を向けてみるのもいいですね。
皆さんのご参加お待ちしています!
8月のアロマ
ティーツリー、ゼラニウム、ペパーミント、ベルガモット、ジュニパー
レッスン毎に組み合わせる香りが変わります
8/11(木)~8/15(月)夏季休講となります。

下記日程を変更させて頂きます。

・8/20(土)レギュラーレッスンSachi⇒特別レッスンアロマヨガに変更

・8/27(土)⇔8/28(日)レッスンチェンジ

・8/30(火)レギュラーレッスン19:00Tate⇒特別レッスンアーユルヴェーダヨガに変更

 

引き続き新型コロナウイルスの対策を徹底して参ります。
新型コロナウイルス予防について
皆様のご協力をお願い致します。

特別レッスン
トルネードヨガby骨格ベクトレ Haru

●8/4(木)9:00~10:10

●8/7(日)9:00~10:10

●8/16(火)10:00~11:10

●8/18(木)9:00~10:10

●8/25(木)9:00~10:10

体を曲線的にトルネード(竜巻)しながら動いていくヨガレッスンです。
立体機能解剖学の視点から、関節に優しく安全に、かつ心地よくポーズが行えるのが
特徴で、イメージとしては太極拳のようなスローに動くヨガです
(内容は骨格ベクトレの理論に基づいて作られています)
こんな方にオススメ!
✅体が硬くて・・・でも体を動かしたい
✅おまけにボディラインは崩したくない
※骨格ベクトレ~努力しらずでボディメイクについてはこちらをご覧下さい

 

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

アロマヨガ Sachi

※2022年1年間のテーマと香りはこちら

●8/20(土)9:00-10:10/10:40-11:50  
●8/22(月)10:00-11:10

<8月テーマ~夏の疲労回復~ >
まだまだ厳しい暑さが続いている時ですね。
外に出ると大量の汗。エアコンや冷たいものを食べたり飲んだりと暑さや湿度にカラダもココロも疲れている時かと思います。
ヨガでは内臓にアプローチしながら、消化力や免疫機能を高める事を中心にポーズを行います。
アロマは消化を促進させリラックス効果の高い香りを選択しました。
心身の疲れを取り除きこれから来る秋を健やかに迎えるために夏の疲れを回復しましょう。
8月の香り

プチグレン・・・目標に向かって頑張っているけれど焦ってしまう時にリラックスさせてくれる香り。
消化を促進させる。

カモミール・・・そばで元気づけてくれるような温かさ。不眠に役立つ香り。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

リラックスヨガ~夏の疲れだるさを解消~  Satoko

●8/25(木)19:00-20:10

残暑不調を乗り切る!
まだ夏の暑さが残るこの時期。その暑さでのエネルギー消耗で体のだるさや疲れを感じていませんか?
秋口は不調が出やすい季節です。
なかなか動く気にはなれないかもしれませんが、そんな時こそ動くことをおすすめします。

自律神経の乱れは血流を悪化させ、肩こりや冷え、むくみ、さらには全身の細胞に栄養や酸素が行き届かなくなることで胃腸の疲れやだるさを引き起こします。
積極的に動くことで血流をアップさせ、かつ自律神経を整えてくれるポーズをとって不調を解消していきましょう。

木曜夜ヨガ恒例、ご希望の方にはプチヘッドショルダーセラピー付きです。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

アーユルヴェーダ&ヨガ Tate

●8/30(火)19:00-20:10

アーユルヴェーダは古代インド発祥の伝統医療です。
ヨガとは姉妹関係と言われ深い関わりがあり、自然とともに生きていく中から生まれ、
伝えられてきた私たちが健やかに生きていくための智慧です。
このレッスンでは、アーユルヴェーダの考えに基づき、季節に合わせたヨガを行います。
今年は梅雨明けも早く最初から猛暑、8月の終わりは残暑といっても最近は厳しい暑さが続きますね。
夏は楽しいけれど、カラダはしんどい。
疲れがたまってきている残暑を少しでも快適に健やかに過ごしていけるよう、
食事や健康法などアーユルヴェーダの智慧もご紹介しながら、
カラダやココロのバランスを整えていくよう動いていきます。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


◆持ち物
・動きやすい服装でお越しください。(更衣室もございます)
・水分(100円で購入出来ます)
・ヨガマット(レンタル100円です)

●定員
8名
スタジオレッスンご参加の際はお早めにご予約をお願い致します。

●スタジオレギュラーレッスン料金
通常レッスンスタンプ1回もしくは都度払い2,500円

●レッスン予約受付について
スタジオレッスン開始時間まで予約受付をしておりますが、レッスン3時間前までにご予約がない場合には休講とさせていただきます。出来るだけお早めにご予約をお願い致します。

●レッスン催行人数2名以上とさせて頂きます。ご予約が1名の場合はレッスンを休講と致します。その際はメールにてご連絡させて頂きます。出来るだけお早めにご予約を下さいますようお願い致します。

●初めての男性のお客様はご紹介のみとさせて頂きます。

●身分証のご提示をお願いする事がございます。

●予約制です。webでご予約をお願いします。
※キャンセルは前日までにお願いします。(無断キャンセルは返金致しかねます)

予約受付は7/10(日)20時〜です

予約カレンダー


骨格ベクトレパーソナルセッションご予約はこちら

骨格ベクトレとは

骨格ベクトレパーソナルセッション予約


ヨガプライベートレッスンご予約はこちら

プライベートレッスンについて

プライベートレッスン予約

 

骨格ベクトレパーソナルセッション、ヨガプライベートレッスンご希望の日程がございましたらお問い合わせにてご連絡下さい。

【特別レッスン】アロマヨガ平日クラス空きがございます

毎日暑くてじめじめとしていますが、皆さんお元気で過ごされていますか?

こんなときこそ自然の恵みを活かし涼しい気分になってみると言うのも一つの手段かもしれません。

アロマヨガではレッスン中に香りのスプレーをしていきます。

涼しい気分と共にカラダもココロもリフレッシュ出来ますよ。

平日クラスはまだ空きがございますので

都合に合わせてレッスンご参加お待ちしています^^

アロマヨガ 担当Sachi

<7月テーマ~夏バテ解消メリハリヨガ~~ >
朝から晩まで蒸し暑い夏は体内に熱がこもりやすく体力が奪われる時です。
冷房と外の気温差で自律神経が乱れやすく日常で忙しく動き続けているからこそ休息する事が必要になってきます。
一方でジメジメとしたこの時期だからこそ積極的に身体を動かし、体内の熱を汗として発散していきたいですね。
7月は、“動”と“静”をバランス良く取り入れながらレッスンを行っていきます。
アロマの香りで癒しの効果を感じながら夏バテに負けないカラダをつくりましょう!
7月の香り
☆ラバンジン・・・筋肉のこわばりを解消する。気持ちの切り替えに。
☆フランキンセンス・・・お肌を引き締め、カラダの緊張を解く。
☆ペパーミント・・・消化を助ける。暑さから気持ちを切り替えリフレッシュ。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

【スタジオレッスン】7月スケジュール公開

7月レッスンの予約開始は6/10(金)20:00から

7月スタジオテーマは“睡眠の質を上げよう”

今年は猛暑と言われていますね。

室内に居るときは冷房が欠かせず、カラダは冷え冷え状態に。

一方で外は夏の日差しが強く蒸し暑い中、マスク生活で呼吸がしずらく自律神経も乱れやすい時です。リラックスしたい就寝時にうまく神経が切り替わらないことも・・・。

7月のスタジオテーマは「睡眠の質を上げる」

夏の暑さで傾きがちな交感神経からリラックスしたい睡眠時には副交感神経を優位出来ますように

ポンテでボディワークをしながら体調管理をして頂けたら嬉しいです!

暑さに負けず、レッスンご参加お待ちしております。

7月のアロマ
ジュニパー、サイプレス、フランキンセンス、ペパーミント、レモン
レッスン毎に組み合わせる香りが変わります
下記日程を変更させて頂きます。
・7/2(土)⇔7/3(日)レッスンチェンジ
・7/17(日)レギュラークラス休講⇒10:00-11:30アーユルヴェーダワークショップ Tate

 

引き続き新型コロナウイルスの対策を徹底して参ります。
新型コロナウイルス予防について
皆様のご協力をお願い致します。

【アロマヨガWS】

~夏バテ解消ヨガ~ 自分だけのオリジナルアロマスプレーを作ろう Sachi

●7/10()13:30-15:00

ご自身のお好きな香りを選んで夏にぴったりのアロマスプレーを作りませんか?いつでもどこでもシュっと吹きかけるだけでリフレッシュする事が出来ます。ヨガレッスンを行った後に自分だけのオリジナルアロマスプレー作成を行います。

 

タイムスケジュール
〇ヨガレッスン 50分
朝から晩まで蒸し暑い夏は体内に熱がこもりやすく体力が奪われる時です。この時期だからこそ積極的に身体を動かし、体内の熱を汗として発散していきたいですね。
アロマの香りで癒しの効果を感じながら夏バテに負けないカラダをつくりましょう!
ヨガレッスン使用アロマ
☆ラバンジン・・・筋肉のこわばりを解消する。気持ちの切り替えに。
☆フランキンセンス・・・お肌を引き締め、カラダの緊張を解く。
☆ペパーミント・・・消化を助ける。暑さから気持ちを切り替えリフレッシュ。

 

〇自分だけのオリジナルアロマスプレー作成 40分
夏の症状に合った香りのご紹介をします。
お好きな香りをお選び頂けますので自分好みのスプレーを作って下さいね^^
※お時間は多少前後する場合がございます。ご了承下さい。

 

【当日の流れ】

スタジオ入室(お時間に余裕を持ってお越しください)
⇓
まずは今月の香り3種類(ラバンジン、フランキンセンス、ペパーミント)からお好きな香りを選ぶ
⇓
アロマシールに香りを付けてマスクに貼る
⇓
ヨガレッスン開始(50分)
⇓
ヨガレッスン終了後アロマスプレー作成(40分)
⇓
アロマスプレーの作り方について説明
⇓
お好きな香りを選ぶ
⇓
自分だけのオリジナルアロマスプレーを作る
◆参加費  回数券2回分もしくは5,000円(材料費込み)
※特別レッスンにつき体験料金対象外です。

【アーユルヴェーダWS】

アーユルヴェーダ&ヨガ 季節に合わせたセルフケア夏 Tate

●7/17()10:00-11:30

アーユルヴェーダは古代インド発祥の伝統医療です。
現代の私たちが毎日を健やかに暮らしていくための智慧でもあります。
文明が発達して便利な世の中になっても、私たちは自然の大きな流れの中に生きています。
アーユルヴェーダでは、季節に寄り添い自然に調和した過ごし方を大切にしています。
アーユルヴェーダを知り、ヨガと共に毎日の生活に役立てていただくことで
暑い夏を少しでも快適に過ごしていただきたいと思います。

今回は、ドーシャチェックをしてみます。
「ドーシャ」はアーユルヴェーダを特徴づける考え方で、
私たち一人一人が持っているエネルギーです。
自分のドーシャを知ることで、猛暑・暑い夏を元気に過ごしていきましょう。
(内容)
・アーユルヴェーダと夏の過ごし方
・ドーシャとは?
・ドーシャチェックしてみよう
・季節のヨガ(45分)
◆参加費  回数券2回分もしくは5,000円

特別レッスン
トルネードヨガby骨格ベクトレ Haru

●7/2(土)9:00~10:10

●7/7(木)9:00~10:10

●7/14(木)9:00~10:10

●7/19(火)10:00~11:10

●7/21(木)10:40~11:50

体を曲線的にトルネード(竜巻)しながら動いていくヨガレッスンです。
立体機能解剖学の視点から、関節に優しく安全に、かつ心地よくポーズが行えるのが
特徴で、イメージとしては太極拳のようなスローに動くヨガです
(内容は骨格ベクトレの理論に基づいて作られています)
こんな方にオススメ!
✅体が硬くて・・・でも体を動かしたい
✅おまけにボディラインは崩したくない
※骨格ベクトレ~努力しらずでボディメイクについてはこちらをご覧下さい

 

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


特別レッスン

アロマヨガ Sachi

※2022年1年間のテーマと香りはこちら

●7/11(月)10:00-11:10  
●7/27(水)18:20-19:30

<7月テーマ~夏バテ解消メリハリヨガ~~ >
朝から晩まで蒸し暑い夏は体内に熱がこもりやすく体力が奪われる時です。
冷房と外の気温差で自律神経が乱れやすく日常で忙しく動き続けているからこそ休息する事が必要になってきます。
一方でジメジメとしたこの時期だからこそ積極的に身体を動かし、体内の熱を汗として発散していきたいですね。
7月は、“動”と“静”をバランス良く取り入れながらレッスンを行っていきます。
アロマの香りで癒しの効果を感じながら夏バテに負けないカラダをつくりましょう!
6月の香り
☆ラバンジン・・・筋肉のこわばりを解消する。気持ちの切り替えに。
☆フランキンセンス・・・お肌を引き締め、カラダの緊張を解く。
☆ペパーミント・・・消化を助ける。暑さから気持ちを切り替えリフレッシュ。
◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円

特別レッスン

リラックスヨガ~睡眠の質を高める~  Satoko

●7/28(木)19:00-20:10

「しっかり眠っても疲れがとれない」「なかなか寝付けない」など、睡眠に
悩みを抱えている方は多いそうです。眠れないだけでなく、「5分で寝られる」
これも睡眠障害のひとつです。
暑苦しいこの季節はさらに寝苦しいですね。そんなこの時期にヨガでできることは、
副交感神経を優位にするために動いていくことです。胸回りを固めずにゆるゆると
動いていきましょう。
木曜夜ヨガ恒例、ご希望の方にはプチヘッドショルダーセラピー付きです。

◆参加費 レッスンチケット1回分もしくは2,500円


◆持ち物
・動きやすい服装でお越しください。(更衣室もございます)
・水分(100円で購入出来ます)
・ヨガマット(レンタル100円です)

●定員
8名
スタジオレッスンご参加の際はお早めにご予約をお願い致します。

●スタジオレギュラーレッスン料金
通常レッスンスタンプ1回もしくは都度払い2,500円

●レッスン予約受付について
スタジオレッスン開始時間まで予約受付をしておりますが、レッスン3時間前までにご予約がない場合には休講とさせていただきます。出来るだけお早めにご予約をお願い致します。

●予約制です。webでご予約をお願いします。
※キャンセルは前日までにお願いします。(無断キャンセルは返金致しかねます)

予約受付は6/10(金)20時〜です

予約カレンダー


骨格ベクトレパーソナルセッションご予約はこちら

骨格ベクトレとは

骨格ベクトレパーソナルセッション予約


ヨガプライベートレッスンご予約はこちら

プライベートレッスンについて

プライベートレッスン予約

 

骨格ベクトレパーソナルセッション、ヨガプライベートレッスンご希望の日程がございましたらお問い合わせにてご連絡下さい。

【6月限定】トリプルスタンプキャンペーン

いつもポンテ・マル・スパッツィオのレッスンにご参加頂き有難うございます。

ブルーのカード・ブラックカードをお持ちの方へ

【6月限定】1レッスン3つスタンプを押させて頂きます!

 

達成したら嬉しいプレゼントもご用意していますので^^

楽しみにしていて下さいね。

 

〇期間〇2022/6/1~2022/6/30迄実施

 

皆様のお越しをインストラクター一同心よりお待ちしています。

 

ポンテ・マル・スパッツィオ

代行レッスンのお知らせ

いつもポンテ・マル・スパッツィオのレッスンにご参加頂き
誠に有難うございます。

都合により下記日程を代行レッスンとさせて頂きます。

5/28(土)9:00-10:10 目覚めの朝ヨガ Sachi⇒Tate

宜しくお願い致します。

ポンテ・マル・スパッツィオ